スポンサーサイト
Happy Halloween
2011年10月31日
今日はハロウィンですね ♪ みなさんは何かされましたか?
たまたま今日は、学校が振り休ということもあって、
朝から仮装した子供たちが、グループで ご近所を歩き回って、
「トリック or トリート! 」
って お決まりの声がひびいてます。
我が家でもキャンディの準備と、友達宅でパーティーをする娘のために
パウンドケーキを焼きました^^
(ラッピングは、セリアです)
昨日は、少し早めにハロウィン気分でした。
というのも、夕方から 元町ハロウィンへ出かけたのですが
商店街を歩くだけで、お菓子がたっくさんもらえる♪ と、いうのです^^
... 行ってみたけど、すごい人・人・人...
各お店の前で、キャンディはもらえるんだけど
アメ1個もらうのに、少し並んだりして
もらったら隣りのお店へ...そして、また並んで...甘かった

お目当ての GODIVA のお店は終わってたし~
雨の中、傘もささずにがんばって、これだけだったけど
子供たちは、雰囲気が楽しかったようです

夕飯は、カプリチョーザで食べて帰りました^^
ハチミツレモン
2011年10月21日
きのう有機のレモンをスライスして
はちみつ に漬け込みました
アイスにしたりホットレモネードにしたり
中身のレモンは すぐになくなってしまうので
また注文^^
そろそろ畳にすわるのが寒いかんじ
カーペットでも出そうかな... 早いかな

里山のシイの実
2011年10月19日
先日、里山の田んぼで 稲刈りがありました。
なんとその日は 朝から大雨で
寸前で雨はあがって大助かり
でも 午前中で根を上げたくなるほどの
どうにもならない 泥んこ姿は、お昼のお弁当の時間に
公民館にも上がることもできず...
今日は 泥んこに慣れるしかないのね...
と、泥んこ入り長靴でも普通に履いている長男がたくましく見えました
掛け干しまで完了して、お姉ちゃん一生懸命がんばって えらかったなぁ^^
帰りぎわに 里山でお世話になった方に
「時間があったら シイの実とりにおいで~」
とお声かけいただきました。
実を フライパンで炒ってくださり
初めてシイの実を試食♪ 甘くて栗みたいでした♪♪





お庭には 大きな柿の木や 葡萄の木があって
「もって行きな~ 今日のごほうびだよ~」
って 子供やpa-paさんと私にまで たくさんいただいてしまいました。ウレシイ
いつも お会いするたび、何十年も昔から培われてきた農法や
自然の恩恵の大切さを私たちに伝えてくてます。
子供たちには話はよくわからないかもしれないけど
自分で経験することで人に伝えたり 思い出としてのこるのかな^^

なんとその日は 朝から大雨で

でも 午前中で根を上げたくなるほどの
どうにもならない 泥んこ姿は、お昼のお弁当の時間に
公民館にも上がることもできず...
今日は 泥んこに慣れるしかないのね...
と、泥んこ入り長靴でも普通に履いている長男がたくましく見えました

掛け干しまで完了して、お姉ちゃん一生懸命がんばって えらかったなぁ^^
帰りぎわに 里山でお世話になった方に
「時間があったら シイの実とりにおいで~」
とお声かけいただきました。
実を フライパンで炒ってくださり
初めてシイの実を試食♪ 甘くて栗みたいでした♪♪
お庭には 大きな柿の木や 葡萄の木があって
「もって行きな~ 今日のごほうびだよ~」
って 子供やpa-paさんと私にまで たくさんいただいてしまいました。ウレシイ

いつも お会いするたび、何十年も昔から培われてきた農法や
自然の恩恵の大切さを私たちに伝えてくてます。
子供たちには話はよくわからないかもしれないけど
自分で経験することで人に伝えたり 思い出としてのこるのかな^^
お守りグッズ
2011年10月19日
昨日から 長女は宿泊研修に行ってます
すこし寒かったかな~ 今日は肌寒い曇り空。
こんな時に秋が深まるなんて...
いつもどうりの 長袖ティーシャツに、パーカー
半ズボンに ハイソッス、
寒いかも...と タイツを準備してたけど
入眠グッズの ふる~いタオルは お守りがわりに持って行きました
タオルでよかったョ...
知らないとこへ行く 初めてのお泊り
きっと自信もついて笑顔で元気に帰ってくるんだろうな~^^
すこし寒かったかな~ 今日は肌寒い曇り空。
こんな時に秋が深まるなんて...
いつもどうりの 長袖ティーシャツに、パーカー
半ズボンに ハイソッス、
寒いかも...と タイツを準備してたけど

入眠グッズの ふる~いタオルは お守りがわりに持って行きました

知らないとこへ行く 初めてのお泊り
きっと自信もついて笑顔で元気に帰ってくるんだろうな~^^
上高地
2011年10月09日
昨夜は ホットカーペットのおかげで
温かい テントの中で ぐっすり眠ることができました
2日目。朝は コーヒーとイングリッシュマフィンを食べて
上高地を散策してきました♪

ハイキングのスタート地点の 大正池から、
上高地のシンボル 『河童橋』まで
幾層にも連なる山々を 眺めながら
すがすがしい空気のなか
散策しました




今回は のんびり旅 のはずだったけれど...
靴ずれができるほど歩いてしまいました
でもそんな疲れも
奥飛騨の湯で癒され、
空きすぎたお腹は 飛騨牛テッチャンで満たされ
イイトコどりの 週末旅 となりました
温かい テントの中で ぐっすり眠ることができました
2日目。朝は コーヒーとイングリッシュマフィンを食べて
上高地を散策してきました♪
ハイキングのスタート地点の 大正池から、
上高地のシンボル 『河童橋』まで
幾層にも連なる山々を 眺めながら
すがすがしい空気のなか

今回は のんびり旅 のはずだったけれど...
靴ずれができるほど歩いてしまいました
でもそんな疲れも
奥飛騨の湯で癒され、
空きすぎたお腹は 飛騨牛テッチャンで満たされ
イイトコどりの 週末旅 となりました

タグ :上高地
奥飛騨
2011年10月08日
週末、信州へ 今年最後のキャンプへ行ってきました
『奥飛騨温泉郷オートキャンプ場』
ホットカーペットとダウン持参で、しっかり防寒対策をとって・・・
そこまでして行って来ました
今回は観光メインです
朝4時に家を出て、10時に今日の目的地 新穂高ロープウェイ へ
終点の標高2156㍍の 西穂高駅口へ到着しました
すこしずつ色づきはじめた森の中を
ひたすら登り、西穂山荘に着きました
そうです... お昼ごはんを食べるためにここまで登りました
山荘ラーメン おいしかったぁぁぁ

『奥飛騨温泉郷オートキャンプ場』
ホットカーペットとダウン持参で、しっかり防寒対策をとって・・・
そこまでして行って来ました


朝4時に家を出て、10時に今日の目的地 新穂高ロープウェイ へ
終点の標高2156㍍の 西穂高駅口へ到着しました
すこしずつ色づきはじめた森の中を
ひたすら登り、西穂山荘に着きました

そうです... お昼ごはんを食べるためにここまで登りました

山荘ラーメン おいしかったぁぁぁ
タグ :キャンプ
タニタ式 ♪
2011年10月04日
最近の平日の 晩ごはんは
毎日、あの タニタの食堂メニュー☆
野菜をたくさん使います
しばらく 台所に立って、ずっと野菜を刻んでます

どれも500 kcal 前後のレシピで
おいしく満腹です
タグ :タニタ
ぜんざい♪
2011年10月02日
あったかい・・・♪

家の中でも 足先が冷たくなってくると
こんな おやつ...思いだして作りました
今日は朝から ゆっくりの一日
ブログ書いたり友達のブログみたり
気づいたら こんな時間
ありゃりゃ
・・・
・・・
お魚釣れたかな~~~
家の中でも 足先が冷たくなってくると
こんな おやつ...思いだして作りました

今日は朝から ゆっくりの一日
ブログ書いたり友達のブログみたり
気づいたら こんな時間
ありゃりゃ
・・・
・・・
お魚釣れたかな~~~
フードフェス
2011年10月02日
ミュンヘンで開催されている 世界最大のビール祭りの 日本版


横浜赤レンガ倉庫の会場はすごい人!!!!
本場ドイツのビールとソーセージを片手に
こんなにも盛り上がるものなんですね♪
とくに会場を沸かせてたのは
真ん中のステージの外国人の おじいちゃんたちのバンド
「ヘェイ ジュゥ~ド ♪」
会場の人たちみんな肩を組みあって 大合唱
ここまで沸かせるってスゴイ

とっても気持ちのいい秋の食欲をそそる
フードフェスでした~☆
タグ :赤レンガ倉庫オクトーバーフェスト