スポンサーサイト
「HUG O WaR」 ♪
2011年01月30日
憧れの人・・・雅姫さん♪
こどもが生まれてから、ずっとファンです
そんな雅姫さんのお店、ハグオーワー
今回で2回目です
最初にお店に 一歩入ったときは、ドッキドキでした
インテリアやディスプレイも見ているだけでワクワク♪
アンティークの家具には 着心地の良さそうな洋服が並んでいて
店内の あちこちにはお花も飾られていて すごくいい香り。
すごくすご~く、ここに居れるだけでテンションが上がります・・
「雅姫さん、土日はよくお店に来るんですよ^^」 とpa-paさんとお店の人が話していました
残念・・。でも ほんの数分の短い時間だけでも、ウットリさせていただきました。
しびれをきらした、腹ペコの息子にも引っぱられ、お店をあとにしました
お店の前に咲いていたお花も素敵でした

春の旬
2011年01月28日
少し大人の味なので 子供たちにはうけないようですが
大人は大好き「フキノトウ」♪ いち早く春を感じさせてくれる野菜ですよね
夕飯の皿うどん用に 干し椎茸をもどします。
スープを作るときに この戻した だしを使うとさらに美味です♪♪
バレンタインに♪
2011年01月26日
春もすぐそこ♪ と思わせるくらい今日はいいお天気です
LUPICIA の テ・オ・ショコラ
カカオの香りがする紅茶です。バレンタインにもよさそう~

お魚マルシェ♪
2011年01月25日

日曜日の午後から一般客でも 入れる
小さな漁港が近くにあります
獲れたての魚介をもとめて みんなクーラーバッグ持参で 行列をつくっていました
ピチピチ動くエビを見てたら・・漁港のおじさんが「これは刺しがいいよ!!」ってすすめてくれて、
えびを5尾、イカを1ぱい、カレイ、あなご をいただきました ♪

ジャンプ!!!
papaさんにバトンタッチして調理してもらいました
あなご は白焼きにして、わさびをつけていただきました(写真撮り忘れてるし・笑)
甘いほうじ茶の香り♪
2011年01月24日
「ほうじちゃラテ」をオーダーすると、お店の方に
ミルクより豆乳がおすすめですよ!と教えていただきました。
カフェラテも豆乳派のわたし・・
ほんのりとした 豆乳の甘さと、ほうじ茶の香ばしさが
落ち着きます
スウィートポテトマカロンをおともに・・
青い空と♪ ゲレンデ
2011年01月23日
静岡県の富士山のふもとにあるスキー場です。
こどもたちも やっとボーゲンで 滑れるようになりました。
去年までは息子も滑っては 転んでの繰りかえしで・・涙顔・・・ウエアも水分たっぷり・・
リフトもかぞえるほどしか 乗れなかったよね・・
今年は笑顔で よかった^^
青い空とゲレンデ♪ 気持ち良い 風と光でした
滑るぞおおー
2011年01月21日
スキーに行ってきます☆・・・
こんなに寒いのに もっともっとさむ~いところへ。
でもスキーは楽しみたいので、こうなったら全身にカイロを貼るしかないかなーと
いろんなタイプのを 買ってみました
手首や足首に巻けるのなんてあるんですね
靴の中にはるタイプは私の場合 ぜんぜん効かないので・・ 足先は耐えるしかないな~
体の芯からあったまれそうな、辛ラーメン買ってみました。
ドンタコスもあったまるかな~(気分的に・・)
ロッヂのレストランは 待つし 並ぶし、席待ちの時間ももったいないので、
我が家はいつも外でお湯を沸かしてカップ麺なのです ♪ 冷たいお弁当よりいいですよ(←言い訳)
子供のグローブもついに大きめを買いなおしです。ブーツもきっと きつくなってるよね~
ウェアは 2歳のころから ずーっと同じまま・・
アジャスターの仕組みってスゴイ

さあ、滑るぞーーー!!
タグ :スキー
手巻き寿司
2011年01月20日


「そろそろ手巻きが食べたいな~」というリクエストで・・・
さっそく寿司酢をつくって、炊きたての玄米ご飯にまぜ、パタパタ パタパタ
おいし~♪
お友達の 長崎の実家でつくっている 魚のみりん干しをいただいたので 今夜の 一品に^^
手巻きの 具 は、 納豆に自然薯をまぜたもの・きゅうり・自然薯、お刺身パック^^
みんなで巻いて食べるのって!! 楽しくて らくちん♪
タグ :手巻き寿司
シチューとピザ
2011年01月18日
晩ごはんのシチューとピザです




「しめじ」に アンチョビオリーブオイル をふりかけただけの 簡単ピザと
子供たちが好きな トマトベースのピザ ***
娘のリクエストで なぜか 切干大根の煮物も・・
「また作ってね」って言ってくれるほど好きみたい





「しめじ」に アンチョビオリーブオイル をふりかけただけの 簡単ピザと
子供たちが好きな トマトベースのピザ ***
娘のリクエストで なぜか 切干大根の煮物も・・
「また作ってね」って言ってくれるほど好きみたい

今日の散歩
2011年01月16日


a.m.9:30
すごい晴天~! 歩き始めてすぐ 富士山の裾野までよく見える 絶景ポイントに着きました
今日は 鎌倉までトレッキングです ♪


a.m.11:00
横浜市で最高峰の『 大丸山 』です
なんと、山頂に 野生の リス がいて、見つけて 大喜びする子供たちでした

鎌倉「鶴岡八幡宮」に到着~
やっぱり 食べたいですよね~^^
子供たちは いちご飴。 わたしは ぶどう飴。


p.m. 2:30 鎌倉駅
帰りは 足も棒になって くたくただったけど、体も気持ちも 思いっきり軽くなりました**

歩かなきゃ!
2011年01月15日


今日のお昼は お餅・・また お餅です
冬休みについたお餅です
まだまだ あります^^
・・・
・・・
運動がてら 古い御札をもって近くの浅間神社へ歩いて行きました
どんど焼きの真っ最中で 一緒に 納めてもらいました。
焼き芋もしてました^^
おいしそうだったけど・・
まだまだ歩かなきゃ・・・
キッチンの掃除
2011年01月14日
キッチンって、すぐにごちゃごちゃしてしまいませんか
気をつけていないと、
すぐに食べ物や食器であふれてしまうので・・
今日は朝からキッチンの片付けです

アパートのせまいキッチンでは
お皿を並べるスペースをとるにも苦労しています
無駄なものはおけません
キッチン用品もはじめに買うときに
長く使っていける、流行のないものを選びます・・・
使っていくうちに、どんどん手になじんできます
10年以上使っている、「ピーラー」も実家で使っていたものを
結婚したときにもらいました^^
(母はおぼえてないかもしれませんが・笑)
キッチンをそうじすると料理がたのしくなります
いままで作ったことのない料理にも挑戦したくなったり・・・
おいしいものを作りたい・・・という力がわいてきます**
気をつけていないと、
すぐに食べ物や食器であふれてしまうので・・
今日は朝からキッチンの片付けです

アパートのせまいキッチンでは
お皿を並べるスペースをとるにも苦労しています
無駄なものはおけません
キッチン用品もはじめに買うときに
長く使っていける、流行のないものを選びます・・・
使っていくうちに、どんどん手になじんできます
10年以上使っている、「ピーラー」も実家で使っていたものを
結婚したときにもらいました^^
(母はおぼえてないかもしれませんが・笑)
キッチンをそうじすると料理がたのしくなります
いままで作ったことのない料理にも挑戦したくなったり・・・
おいしいものを作りたい・・・という力がわいてきます**
お年玉のつかいみち‥
2011年01月11日
いつからはじめたのか・・・忘れましたが
子供が小さいころから 毎日欠かさずつづけている‥「絵本のよみきかせ」
寝室のまくら元には たくさんの絵本がならんでいます。
夜、眠りにつく前 部屋の照明をけして スタンドの明かりをつけて絵本をよみます。
子供たちは旅行に行くときも 絵本をもって行きます。
忘れたときには 明かりをけして‥ 小さな声で
おとぎばなしを話すんですが、思い出しながらって けっこうむずかしいんですよね(´∇`;)…)
小学生になった いまでも♪ この先、何歳まで聞いてくれるのかな^^
眠い目を こすりながらも私の小さな幸せの時間です☆.。.:*・゜☆.。
こどもたちが お年玉で買った 絵本たち♪
子供が小さいころから 毎日欠かさずつづけている‥「絵本のよみきかせ」
寝室のまくら元には たくさんの絵本がならんでいます。
夜、眠りにつく前 部屋の照明をけして スタンドの明かりをつけて絵本をよみます。
子供たちは旅行に行くときも 絵本をもって行きます。
忘れたときには 明かりをけして‥ 小さな声で
おとぎばなしを話すんですが、思い出しながらって けっこうむずかしいんですよね(´∇`;)…)
小学生になった いまでも♪ この先、何歳まで聞いてくれるのかな^^
眠い目を こすりながらも私の小さな幸せの時間です☆.。.:*・゜☆.。
こどもたちが お年玉で買った 絵本たち♪

横浜・・・着
2011年01月10日
2週間ちかい冬の帰省もおわりました。。。
きのうの夜、横浜に帰りついてまず最初に、半分になっていた金魚の水槽をいっぱいに
いっぱいになっていたポストには年賀状が(^-^)
クリスマスの朝に出発したので そのままのツリー・・・
明日かたづけます・・
今日は洗濯びよりでよかった☆
『ルピシアだより』が届いてたー♪
今月のお茶は
・烏龍茶× プーアル茶に 正山小種がブレンドされた「セタトワ」
・甘酸っぱい梅で香りづけした緑茶「ウメ・ヴェール」
どっちもおいしそう(*^_^*)
明日からいよいよ学校ですね・・・起きる 自信ないです
今日は早めの就寝です☆
きのうの夜、横浜に帰りついてまず最初に、半分になっていた金魚の水槽をいっぱいに

いっぱいになっていたポストには年賀状が(^-^)
クリスマスの朝に出発したので そのままのツリー・・・
明日かたづけます・・
今日は洗濯びよりでよかった☆
『ルピシアだより』が届いてたー♪
今月のお茶は
・烏龍茶× プーアル茶に 正山小種がブレンドされた「セタトワ」
・甘酸っぱい梅で香りづけした緑茶「ウメ・ヴェール」
どっちもおいしそう(*^_^*)

明日からいよいよ学校ですね・・・起きる 自信ないです
今日は早めの就寝です☆
京都☆花街『祇園』
2011年01月07日
京都・祇園へ

一度はみたい舞妓さん・・・
夕暮れどきに 花見小路でカメラを持って待ちかまえている外国人にまぎれて
ひたすら待つ娘とわたし…
遭遇しました

すごくきれいで、寒さもわすれて ふたりで黙々とシャッターを押しました・・・♪
本当にきれい。。。
よーじや祇園店で 買ったおみやげです ♪
あしたもテクテク歩こうかな♪

一度はみたい舞妓さん・・・
夕暮れどきに 花見小路でカメラを持って待ちかまえている外国人にまぎれて
ひたすら待つ娘とわたし…
遭遇しました

すごくきれいで、寒さもわすれて ふたりで黙々とシャッターを押しました・・・♪
本当にきれい。。。
よーじや祇園店で 買ったおみやげです ♪

あしたもテクテク歩こうかな♪
『豆岳珈琲』さん
2011年01月05日
今日 おともだちの家を訪れ
帰りぎわにすてきなものをいただきました・・・

『豆岳珈琲』さんのコーヒー豆♪
数年前に おともだちにおしえていただいて、以来 わが家でも定番に♪・・・
でも 大分をはなれ、
豆岳さんとも、しばらくご無沙汰していたので
おともだちの心づかいに、感激☆.。.:*・゚☆.。
木の香りがするお家で
おいしいコーヒーをいただき
「また夏だね‥♪」とおわかれしました
大分さいごの うれしい1日になりました☆
帰りぎわにすてきなものをいただきました・・・

『豆岳珈琲』さんのコーヒー豆♪
数年前に おともだちにおしえていただいて、以来 わが家でも定番に♪・・・
でも 大分をはなれ、
豆岳さんとも、しばらくご無沙汰していたので
おともだちの心づかいに、感激☆.。.:*・゚☆.。
木の香りがするお家で
おいしいコーヒーをいただき
「また夏だね‥♪」とおわかれしました
大分さいごの うれしい1日になりました☆
welcome♪3匹子ブタちゃん
2011年01月04日
昨日は cicocoさんファミリーが、なんと!お寿司とビール持参で遊びににきてくれました♪
お正月なのに なにもない我が家で もうしわけない(>_<)
…
…
papaさんどうし つもる話しもしたり、たのしい宴になったようで・・・
飲みすぎたうちのpapa さんが、ゲストを置きざりに・・きもち良くねむってしまったのでした(´∇`;)
毎度の パターンで スミマセン
夜は 3人の子ブタちゃん たちが お泊りしてくれたおかげで
こどもたち にも たのしい思い出になりました☆
鹿児島スウィーツ♪♪ごちそうさまでした(*^_^*)
お正月なのに なにもない我が家で もうしわけない(>_<)
…
…
papaさんどうし つもる話しもしたり、たのしい宴になったようで・・・
飲みすぎたうちのpapa さんが、ゲストを置きざりに・・きもち良くねむってしまったのでした(´∇`;)
毎度の パターンで スミマセン

夜は 3人の子ブタちゃん たちが お泊りしてくれたおかげで
こどもたち にも たのしい思い出になりました☆
鹿児島スウィーツ♪♪ごちそうさまでした(*^_^*)
「潮騒の湯」
2011年01月02日
潮騒の宿「晴海」さんへ
実家のみんなと行きました
目の前に海が広がり
まさに 潮騒をききながらのんびりできる露天風呂・・・
初日の出もバッチリだね、ってことで 来年は泊まろう!!!って
思うくらい よかったな~♪ 母は すっかりその気になってました
…
…
…
夕方、父と pa-paさんが、畑へ野菜を採りに行きました
炭火と ダッチオーブンで papaさんが作った蒸しもの♪
にんじんもじゃがいも も 甘くてホクホクでした ☆
実家のみんなと行きました

目の前に海が広がり
まさに 潮騒をききながらのんびりできる露天風呂・・・
初日の出もバッチリだね、ってことで 来年は泊まろう!!!って
思うくらい よかったな~♪ 母は すっかりその気になってました
…
…
…
夕方、父と pa-paさんが、畑へ野菜を採りに行きました
炭火と ダッチオーブンで papaさんが作った蒸しもの♪
にんじんもじゃがいも も 甘くてホクホクでした ☆
